スポーツサンダルの中でも人気のあるTeva(テバ)のサンダル。
スニーカのように履きやすく、また、手軽に履けるので夏などには大活躍するサンダルです。
しかし、スポーツサンダルの特徴ゆえにコーデの仕方がいまいちわかりにくいですよね。
スポーツサンダルはラフに見える特徴があるので、きれいめに合わせるコーデが相性がいいです。
今回の記事ではTeva(テバ)のおすすめのコーデ3選を紹介します。
目次
Teva(テバ)とは
Teva(テバ)の歴史は1984年にアメリカで誕生しました。
世界で初めてストラップ付のスポーツサンダルを開発しました。
今でこそ主流なかたちですが最初はTeva(テバ)が始めたかたいだったんですね。
テバのストラップ付が生まれた経緯はグランドキャニオンでリバーガイドが水辺でも脱げないようにビーチサンダルにアンクルストラップを付けてことが始まりです。
まさにこのようなかたちがあったらいい名が実現したサンダルですね。
その形こそがこのTeva(テバ)のサンダルの快適で履きやすさを実現しています。
Teva(テバ)のおすすめコーデ
次にTeva(テバ)のおすすめコーデを紹介します。
Teva(テバ)はもとはスポーツサンダルですが実際はファッションでも多く使われており、様々なコーデを楽しめるサンダルです。
その中でも主流なコーデの合わせ方を紹介します。
アウトドアスタイル

アウトドアスタイルそのままのTeva(テバ)雰囲気を生かしたスタイルですね。
アウトドアの基本はある程度のラフさです。
流行りのフィッシングジャケットを羽織っているところもグッドです。
ナイロンぽい素材の短パンにマウンテンパーカーか夏なら半そでにハットでもいいですね。
街着で着るときはアウトドアスタイルが強すぎると本当にアウトドアに見えるのでTeva(テバ)のサンダルに短パンとあえてシャツをプラスしてバランスをとるといいですね。
きれいめスタイル

きれいめに合わせるスタイルもいいですね。
Teva(テバ)のサンダルは基本的にはカジュアルに見えるアイテムです。
そのため、一緒に合わせるアイテムはきれいめにしてバランスをとることにより、調和されておしゃれに見せることができます。
合わせ方としてはTeva(テバ)のサンダルに細めのパンツ、ここはあえて黒を選択します。
黒を合わせる理由として、一番フォーマルに見えるからです。
そして、上に着るアイテムはシャツや黒のTシャツなどきれい目に見えるアイテムを選択します。
そうすることにより、Teva(テバ)のサンダルのカジュアルさがうまく調和されていい感じにまとめることができます。
全体的にはアウトドアスタイルとはまた違った印象になりますので、Teva(テバ)のサンダル違った魅力がまたわかります。
カジュアルスタイル

カジュアルスタイルはアウトドアスタイルとはまた違い、一般的なスタイルでラフさを出していく形です。
例えば、短パンにシャツスタイルにTeva(テバ)のサンダルを合わせます。
Tシャツだとラフすぎるのでシャツでバランスを取ります。
サイズは細めを選択します。
ラフなスタイルの分サイズ感はきれいめにします。
そうすることにより、ラフすぎず、バランスの取れたスタイルになります。
黒の短パンはなかなかないので紺色の短パンを履いて、上に着るTシャツを黒などにします。
アイテム自体はラフだけど色などでバランスをとっているのでそこまで砕けた印象にはなりません。
そこにTeva(テバ)のサンダルをプラスするといい感じな抜け感を出すことができます。
Teva(テバ)はスニーカーのように履けるサンダル
サンダルメーカーのTeva(テバ)は一度はどこかでみたことがあるかもしれません。
特徴的なベルトサンダルでネイティブ柄が入ったものなどがあります。
夏の定番のサンダルですが、その履きやすさはスニーカー程まではいきませんがちかいものがあります。
特徴的なのはベルトストラップのかたちですね。
通常のサンダルは特にベルトなどはつかずに脱ぎ履きのしやす野が特徴です。
しかし、そのおかげで歩くときは気を使いながら歩いたりしますがTeva(テバ)の場合はベルトなのでぬげるしんぱいがありません。
そのため、サンダルの快適さとスニーカーのような履きやすさを兼ね備えたサンダルです。
他にもおすすめのサンダルを知りたい方はこちらの記事で解説しています。
Teva(テバ)の特徴
Teva(テバ)の特徴は先ほども何度も出てきているストラップ付のサンダルです。
このサンダルのいいところは脱げないことです。
サンダルは脱ぎ履きがしやす~委員だという意見もありますが実際は歩くときも負担をかけながら歩く形になります。
そのような負担を減らすためにストラップ付にして、歩く時のストレスを最大限に軽くしました。
そのうえ、サンダルの快適さを保つためにしっかりと厚みのあるソールはスニーカー感覚で履けるよう形です。
サンダルの軽快さももちろんあるのでちょうどビーチサンダルのようなラフなものとスニーカーの間くらいに位置するどっちもいいところを兼ね備えたサンダルです。
しかし、デメリットとして脱ぐときにベルトをとらないといけないのでそこが少し面倒くさいところです。
Teva(テバ)の魅力はその履きやすさ
Teva(テバ)の魅力は何といってもその履きやすさです。
Teva(テバ)は普通のサンダルとはまた違った感覚で履くことが可能です。
最大の特徴である、ストラップ付きのサンダルは歩く時のつかれないし、ないより、サンダルの煩わしいぺたぺたすることが全くないので、本当にスニーカー感覚で履く子が可能です。
サンダルの履きやすさとスニーカーホールド感が合わさったまさにいいとこどりのアイテムです。
ぜひ、持っていない方、または持っている方もまた違った種類のものを買っても損はないですね。
何足もあってもいいサンダルです。
夏限定なのでそこまで年中履くものではないですが、耐久性はサンダルの品質上そこまで高くないので、何足か持って履きまわすのも1つの手です。
ぜひ、この機会に1足損はしないブランドです。