デートで使う靴はオシャレさが大事
意中の相手や初デートをする時に一番気にするところは自分の服装かと思います。
ダサく見られたくない、よりかっこよく見られたい、オシャレに見られたいなど様々です。実際に気になっていた相手の服装がダサかったために冷めたエピソードもあるくらいです。
そこで今回はファッションの洋服は結構気を使ったりしますが意外に見落としがちな靴の選び方を紹介します。本当に見落としがちですが靴も立派なオシャレな要素の一つです。いざ、上の服装をばっちり決めても靴がダサかったら元も子もないです。
靴はいわば最後に埋めるピースのような存在です。オシャレな靴を選ぶと時にみるポイントはいくつかあるのでそこを紹介します。
デートで使える靴かはここで選ぶ
まず、オシャレに見える靴のポイントがいくつかあります。それは以下のポイントです。
1.デザイン
2.色
3.他のアイテムと合わせやすいか
4.素材
5.歩きやすさ
これがオシャレに見える靴のポイントです。
順を追って解説します。
デザイン
まず、一つ目に見るポイントはデザインです。スニーカーに限定してお伝えしますがデートであればシンプルでデザイン性のある靴を選ぶといいです。
デザイン性とは装飾があるタイプなどです。
普段はできるだけシンプルな靴をおすすめするのですがデートの場であればシンプルな中にもすこし主張のある靴を選択してもいいです。上に着る洋服の相性にもよりますがデザイン性のある靴を選択してもいいのではないでしょうか?
デザインがおすすめのスニーカーはこちらです。
参考:ディアドラの靴でおすすめは?人気モデルを紹介【ファッション編】
色
次に大事な要素が色です。色に関しては落ち着いた色を選びましょう。
理由として色は派手な色、例えば赤などを使用すると子供っぽく見える印象になります。デ女性には落ち着いた印象を与えるほうが好印象のため、ここでは落ち着いた色を選択します。
例を挙げるなら、黒、紺色、濃い茶色、後は定番の色のため白の選択もありです。
そのあたりの色を選択しておけばダサい印象を与えずに好印象を与えることができます。
他のアイテムと合わせやすいか
次に大事な要素として他のアイテムと合わせやすいかです。
靴はあくまでも上に着用するアイテムの引き立て役のため、相性が重要です。
靴だけ主張が強くてもよくないのであくまでも洋服とのバランスです。
そのため、靴が合わせやすいのかが重要です。合わせやすい靴とはずばり、シンプルな靴です。主張の強い靴は靴だけで見るとオシャレかもしれませんが他のアイテムとの相性を考えた時に使いにくかったりします。
そのため、できるだけシンプルなものを選択します。しかし、デートなのでデザイン性のあるものを選択するのでシンプルかつデザインのバランスは考えなくてはいけません。
素材
次に大事な要素が素材です。
素材とは簡単に言えばスニーカーか革靴かです。
どちらを選ぶかはお好みになりますが、革靴のほうが大人っぽく落ち着いた雰囲気にはできます。自身が今回のデートでは大人っぽい印象で行きたいのであれば革靴を選択するのはありです。後は場所にもよります。
少し洒落たお店に行くのであれば、カジュアルな服装では行きづらいため、そんな時は革靴を選択するがベストです。
革靴でもあくまで普段で履くためなので、スーツに合わせるような革靴ではフォーマルすぎて合わなくなります。
程よいカジュアル感のある靴を選択するのがベストです。
スニーカーに関してはこちらは逆にカジュアル感が薄いスニーカーを選びましょう。
革素材のスニーカーやフォルムが細いものを選択すれば上品な雰囲気で履くことができます。
ファッションでは靴も大事なアイテム
ファッションでは洋服ばかり目がいきますが靴も大事な要素です。むしろ、靴が最後の仕上げになりますので、そこを間違えてしまうと全てが台無しになってしまいます。そのため、決して手を抜かずにコーディネート全体をしっかりと、まとめてオシャレに決めてデートに望みましょう。
