イタリア発のシンプルさが魅力のスペルガ。
シンプルな見た目からダサいと言われてしまう事もあります。
結論から言うとダサいスニーカーという印象は特に受けません。
ダサいと言われてしまう理由に
・丸みのあるフォルムが子供っぽい印象を受ける
・ソールの厚みが野暮ったく見える
スペルガはデザインもシンプルでコーデも楽。
そんなスペルガの魅力をデザインの特徴などを解説します。
ぜひ、本記事を参考にしてください。

スペルガがダサいと言われる3つ理由!

スペルガダサいと言われる理由を解説していきます。
スペルガダサいと言われるのは以下の理由。
- 見た目が子供っぽい
- ソールが厚くボテッとしている
- デザインがシンプルすぎる
このような理由が考えられます。
しかし、スペルガのデザインにはちゃんとした理由があります。
それぞれ詳しく解説していきます。
見た目が子供っぽい
View this post on Instagram
スペルガダサいと言われる理由に見た目が子供っぽい印象があることが挙げられます。
スペルガのデザイン上、シンプルでキャンバス地の素材がその印象を強めます。
しかし、このシンプルでキャンバス地を使用しているのが最大の特徴とも言えます。
スペルガは創業が1911年とかなり歴史のあるブランドでなおかつこのシンプルなデザインとフォルムは当時から受け継がれてるものです。
よく見るとデザインはシンプルですが、フォルムもすごくきれいでスタイリッシュな雰囲気があります。
見た目のデザインとキャンバス地で一見子供っぽい印象を受けるかもしれません。
しかし、よく見るとフォルムもこだわっており、実際に洋服に合わせると、子供っぽい印象は受けないと個人的には感じます。
スニーカー単体で見ても、ダサい印象はないですね。
実際にコーデで合わせてみると決してダサいことはなく、むしろ使いスニーカーです。
ソールが厚くてぼてっとしている
スペルガがダサいと言われる理由にソールが厚くボテッとしている印象。
スペルガのソールも創業以来変わらないラバーソールで非常にクッション性の高いものとなっています。
ラバーソールの特徴がクッション性の高い代わりに少し厚みが出てしまうところ。
しかし、ソールの厚さがあるからこそクッション性が高く、歩いても足の疲れや痛みなどを軽減してくれるのです。
ラバーソール自体も天然のものを使用しているので、環境にも考慮したスニーカーに。
創業以来から使用しているラバーソールでその厚みがあるからこそクッション性も高く、履きやすいスニーカーになっているのです。
このソールの厚みもスペルガのデザインの特徴と言えるでしょう。

デザインがシンプルすぎる
スペルガがダサいと言われる理由にデザインがシンプルすぎることが挙げられます。
デザインがシンプルだと一見面白みに欠けるかもしれません。
しかし、シンプルさがスペルガの最大の特徴。
スペルガはスニーカーのフォルムが非常にきれいなのが特徴です。
このきれいなフォルムを活かすにはデザインがシンプルでないといけません。
デザインが派手だとスニーカーのフォルムが目立ちにくく、デザインに目が行ってしまいます。
最大の特徴である、フォルムの綺麗さを活かすにはデザインはシンプルである方がいいのです。
スニーカーのデザインがシンプルなのが決して悪いことではありません。
実際に比較される、コンバースもデザインはシンプルですし、それが最大の特徴でしょう。
デザインがシンプルでこそ、色んなコーデにも合わせることができるのです。
シンプルなデザインはむしろスペルガの最大の特徴といえます。
スペルガの魅力!
View this post on Instagram
スペルガの魅力はシンプルなデザインで少し目の粗いキャンバス地の見た目ときれいなフォルムが魅力です。
スペルガのシンプルなデザインときれいな見た目のフォルムでコーデも合わせやすく、まとまりのある雰囲気に仕上げてくれます。
どんなスタイルのコーデも合わせることができるのがスペルガの最大の特徴と魅力。
実際にコーデすると合わせるスニーカーに迷うことがよくあります。
これは上の洋服とスニーカーのデザインにミスマッチがあるからです。
スニーカーはブランドロゴが付いていたりとシンプルなものは意外に少ない。
その点スペルガがシンプルでなおかつ、フォルムもきれいで安っぽく見えない。
そのため、コーデするときも迷わずに合わせることができるのが魅力です。

ダサいスニーカーではない!
スペルガは決してダサいスニーカーではありません。
スペルガはデザインもシンプルでフォルムもきれいなスニーカー。
1足あるとどんなコーデにも合わせることができるで重宝します。
ダサいと言わるのは見た目のシンプルさがそう見えるのかもしれません。
しかし、スペルガのフォルムのきれいさを活かすためのシンプルさです。
デザインが与える印象などがわかれば、スニーカーを見るポイントも変わります。
そうすれば、ダサいという印象も少なくなるでしょう。