おしゃれな人からも評判の高いサッカニー。
「街中で見かけるサッカニーだけど、評判はどうなんだろう?」
「購入を検討しているけど、評価を知りたい!」
このように気になっている方へサッカニーの評判を紹介します。
今回の記事ではサッカニーの評判と他のスニーカーとの違いなどを解説します。
サッカニーの評判を解説!
おすすめのモデルとコーデ方法を解説!
元販売員の立場から、サッカニーの評判と魅力についてお伝えしますね。
私はサッカニーやニューバランスの靴など様々なスニーカーを実際に履いてきました。
その経験を踏まえながら解説します。
サッカニーの評判を知りながら、購入を検討している方は納得して買うことができるでしょう。

目次
サッカニーのいい評判
そういえば楚南くんがオススメしてて衝動的にオンラインで買ったサッカニーのスニーカー届いたんだけど、サイズピッタリだった。良かった!軽いし歩きやすいし、これからはスニーカーはサッカニー買うわ。とても気に入りました。
— ぎんりょう (@ginryu_ginryo) May 10, 2020
ニューバランスよりサッカニーが好き pic.twitter.com/2WXhOLiC71
— John Doe a.k.a ハヤシタケアキ (@tvlms_th) May 9, 2020
仕事用のサッカニーが調子よかったから、今度はJAZZ LOW PROを買ってみた。これから防水処理。 pic.twitter.com/eFZTMsSjnv
— Stand Alone Cycle (@TKGbikaholic) May 8, 2020
この投稿をInstagramで見る
街の意見としては履き心地が良かったり、中にはニューバランスより良いという声もあります。
実際にニューバランスと見た目も似ている部分はあるのですが、サッカニーは何といっても値段が手頃です。
ニューバランスはその品質の高さは間違いないのですがどうしてもスニーカーに2万出すのはちょっと抵抗があります。
そんなときにサッカニーは値段も手頃でなおかつ、品質もかなり高いのでおすすめです。
今回の記事ではサッカニーの特徴とおすすめポイントとこれを履いたほうがいいモデルを紹介します。
悪い評判
今週は大事な行事が目白押しなので気合を入れるために新しいスニーカーをおろした!sauconyのjazz original。サッカニー(🇺🇸)はなぜか妙に東欧っぽいダサいデザインが好みが別れるけど、履き心地は優秀。しかもこれはABCマートで3000円! pic.twitter.com/WRGLi4Nl1q
— burihiko (@burihiko_t) January 15, 2018
今、注目してるスニーカー!
サッカニー!
昔はダサいイメージだったけど、デザインも良くなって、履いてみたい一足!#saucony pic.twitter.com/BFsV1r9KW7
— $ugi (@SUGI_KUNYAN) April 28, 2017
皆さんサッカニーはダサいと思っていたけど実際に履いてみるとそんなことはないという意見がほとんどです。
やはり外から見た印象と実際に履いてみる印象では違いがあります。
また、年々デザインなども洗練されてきているのでダサいと言うイメージは更になくなってきてるでしょう。
サッカニーの悪い評判は実際に履いたことがなく、見た目だけの印象で語っている人の意見がほとんどでしょう。
サッカニーの評判は高くなってきている
出典:pinterest.jp
サッカニーはナイキやコンバースなどのシューズブランドほど人気があるわけではなくそこまで知名度も高いわけではないですが知る人ぞ知るブランドです。
位置付けとしてはそこまでスニーカーの中でハイブランドではないですが非常にコスパのいいシューズとして認識はされているのですが履いてみないとわからない部分があるので思ったより良さが浸透していない感じがします。
しかし、実際は知っている方の中では非常に人気と評判も高く、隠れた名作と言えるでしょう。
サッカニーの特徴
出典:pinterest.jp
サッカニーの特徴としてはそのクッション性の高さがあげられます。
サッカニーはもとはランニングシューズのため、クッション性の高さと履き心地の良さがあります。
そのため、よく比較されるのがニューバランスです。
ニューバランスはクッション性の高さと履き心地のよさはかなりの評判ですが、サッカニーのスニーカーも負けず劣らずでかなりの品質の高さがあります。
見た目の特徴としてはニューバランスもそうですが、ソール部分に少し高さがあり、軽量なかたちになっています。
構造がニューバランスとちかいため、見た目も似ている部分があります。
どちらも高いクッション性を出すためにソール部分に厚みがあるかたちいなります。
この部分をダサいと捉える人もいるのですがこれは高い品質をだすものなので悪い部分ではなしでしょう。
こちらの記事で詳しくサッカニーの魅力について解説しています。
サッカニーは絶対買うべき理由
おすすめのモデル
おすすめのモデルを紹介します。
サッカニーでおすすめのモデルは
・JAZZ(ジャズ)
・SHADOW(シャドウ)
・DNX(ディクソン)
それぞれ詳しく解説します。
JAZZ(ジャズ)
サッカニーの中で定番モデルのJAZZ(ジャズ)
アウトソールにはトライアングルラグパターンと呼ばれるソールの底の部分に三角形のラバーを配置したおソールが特徴的です。
1981年にランニングシューズとして登場しました。
デザインもシンプルで合わせやすく、履きここちもいいのでおすすめのモデルです。
人気も高く、サッカニーのスニーカーも定番的モデルと言えます。

SHADOW(シャドウ)
次におすすめするモデルがSHADOW(シャドウ)です。
ジャズにすこし変更を加えて、ヒールカップを入れて安定性を高めたモデルがシャドウです。
1988年に登場して、少しノスタルジックな雰囲気を持っているランニングスシューズですがカラーが豊富です。
ミッドソールにVIP SYSTEM(VIRTUAL IONIC PILLEARS)と呼ばれるものを掲載しており、より高い機能性を実現しています。
ミッドソールとはソールの真ん中の部分にもう一枚挟むようなイメージです。
ミッドソールを挟むことで高いクッション性を実現しています。
コラボも多いモデルで非常にベーシックなためジャズとシャドウでどちらかで選ぶというほど人気あるモデルとなっています。

DNX(ディクソン)
出典:abc-mart.net
次におすすめするモデルがDNX(ディクソン)です。
1984年に生まれ、陸上選手だったロッド・ディクソンの名からつけたモデルです。
開発していた時ディクソン本人が何度も工場に足を運び、試作品を試し、こだわりを持って製造した逸話もあります。
もとはランナーに向けて製造しているため履き心地は言うまでもなく非常に良質なものとなっています。
サッカニーのサイズ感
サッカニーのサイズ感はホールド力があるため、普段よりも少しきつく感じます。
そのため、普段よりも0.5センチ~1.0センチほど大きめでもいいかと思います。
あまりに大きいサイズを選択するとサッカニーの特徴のフィット感がなくなりますので、注意してサイズを選んでいきましょう。
もし、不安な場合は自分で足のサイズを測るなどして、実寸を把握しておくといいですね。
実寸がわかれば、サイズよりも〜1㎝ほど大きめを選ぶといいですね。
サッカニーのコーデ方法
この投稿をInstagramで見る
サッカニーのコーデ方法はシンプルにきれいめに合わせるようにしましょう。
サッカニーのデザインがカジュアルなスニーカーのため、着る洋服もカジュアルなスタイルだと子供っぽい印象になってしまいます。
そのため、サッカニーを合わせる時はきれいめに合わせた方がバランスが良くなります。
きれいめに合わせるにはサイズ、色、アイテムできれいめ度を揃えます。
サイズは細めで色は黒やグレーなど落ち着いた色を選択する、アイテムはシャツなどを選択をするときれいめな印象を与えることができます。
サッカニーをコーデする時はきれいめスタイルを意識しましょう。
サッカニーはこれからまだ伸びるブランド
サッカニーは知名度としてはまだまだかと思います。
しかし、サッカニーのクオリティーはもっと知られてもいいですし、この値段でここまで品質の高さはなかなか出せません。
もっと評価されても良いブランドかと思います。
歴史は十分にあるブランドですが、このサッカニーのコスパの良さに気づけばこれからもっと世間の認知度も高くなり人気も出るのは間違いないです。
ニューバランスがほしいけど高くて手が出せない方などはサッカニーは非常におすすめです。
サッカニーを履いてるうちにニューバランス良い気に入ってしまったなんて話はよくあります。
これからもっと伸びる要素のあるブランドの一つなのでぜひ、検討してみいかがでしょうか。